働く人たち

漁師
新潟本所/木場さん
● 勤務年数/4年以上 ● ご出身/新潟市
● お住まい/新潟市
● 好きな食べ物/ネギトロ
● 嫌いな食べ物/煮魚・焼き魚(骨が多い魚)※釣った魚は育てる
Q. 業務の流れを教えてください
魚並べ等、競りの準備をします。エリアや魚種を分担して並べ、並べた順番で目方や種類、船名を帳面に書いていきます。
これを競りが始まる4時までに終わらせます。競り開始後は競人の言葉を聞き取って帳簿に記入し、出荷明細と相違がないかチェックします。競りが終わると事務仕事をします。
Q. 仕事のこだわりを教えてください
魚を並べるとき、ある程度同じ魚種でまとめて競りがしやすいように工夫しています。
Q. 職員になったきっかけは?
海洋高校出身で子供の頃から魚が好きでした。養殖などの研究に興味があり、県漁連に勤めた後退社。その後、新潟漁協に入社しました。しばらくは事務職でしたが、現場(市場)で働いてみたらとても楽しかったので現場で働くようになりました。
Q. 残業などはありますか?
5~8月イカ釣り漁船が入るときや巻き網船が入港するときは忙しくなります。
荷物が多いと10時から競りをやることもありました。(現在は月1回あるかないか)
とくに5月は早出が増えるのでその分残業となります。
Q. やりがいは何ですか?
競りで良い値段、相場より上の金額で捌けたときは新潟の魚が評価された!という実感があります。
それと、県外で新潟の魚を見たときも嬉しいです。


Q. どんな人が向いていますか?
魚を運んで並べたり体を動かすことが多いので体力のある現場を楽しめる人が良いと思います。(事務3:現場7という印象)職員や仲買とのコミュニケーション能力も大切です。

1日の流れ
仕事の日
- 1:00起床
- 2:30出社
- 4:00競り
- 5:00事務
- 10:00退社
休日
- 13:00起床
- 自由時間
- 7:30就寝